QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kaneshige
兼重尚子(かねしげたかこ)

自然豊かなところに住みたくて、信濃町に来て早8年。
そろそろこの町を中心に活動を展開していきたいと思っています。

森を中心に気持のいい場所でワークショップを行います。

日々の生活にちょっと疲れてリフレッシュ。
自分の生き方や生活を考えてみたいとき。
自分らしいってどういうことだろう?
ただ話をきいてもらいたい。
自然豊かな場所を歩きたいけどひとりじゃちょっと・・・。
決断したい。
コミュニケーションを学びたい。
自分のことを知りたい。
楽しみたい。

そんなあなたのサポートをします。
自然があなたを支えて、あとおしして
くれるでしょう。

信濃町認定森林メディカルトレーナー、
ネイチャーゲームリーダー、
妙高アドベンチャープログラムファシリテーター、
プロジェクトワイルドエジュケーター、
人間関係ファシリテーター、
ライフコーチ、
ビジネスコーチ、
(米国CTI認定プロフェッショナルコーチ)
ヴォイス認定ソースベーシックトレーナー
オーナーへメッセージ

2008年10月06日

ファシリテーター入門講座(3)

ファシリテーターってご存知ですか?

コーチングが1対1の学びの促進や生き方のサポートに対し、ファシリテーションは主にグループを対象とします。
自分をファシリテート、対人関係でファシリテート、グループをファシリテート、グループとグループをファシリテートなどできますが、一般的にはグループの学びの促進と考えられているかもしれません。

私が実施するのは、問題解決するために「どう人をさばくか」とか、時間通り、テーマに沿って、脱線しないように会議を終わらせるには・・・みたいなハウツーではありません。

そこに参加したひとたちが、参画感をもって、自分たちの課題、自分たちで出した答えと、納得できるようなかかわりを目指します。

人間関係を扱います。


会議の進行役、ワークショップリーダー、ひとをまとめる立場の方、いわゆる講師の方はもちろん、これらの参加者にとっても、自分らしく参画するため、あるいは、まとめ役に代わって自分たちがのびのびと活動するために、是非身に着けたい考え方であり、スキルであり、気持ちやこころのありかたです。



会場は、長野市内の個人のお宅の一室を予定しています。

ここは、Hさんのご自宅で、人の集まれるサロンとして使いたいので、どうぞと申し出てくれました。既に2回実施済みです。


会議室とは違った空間で、気持ちはのびのび♪
本当にありがたいことです。
参加のみなさんとHさんのおかげでファシリテーションの場をスタートさせることができました♪


【日程】
第3回 10月18日(土)
第4回 11月29日(土)

1回から8回まで通し参加がのぞましいですが、途中の回から参加も可能です。

【最低催行人数】 4名。最大で10名ですが、Hさんのサロンで実施の場合は8人くらいまでかな。
【時間】       10時ー17時30分   10時開始  15分前から受付開始
【参加費】     各回1万円

内容は1日で下記の中のひとつのテーマを行います。

1  (6/28実施済)ラボラトリー方式による体験学習と循環過程/コンテントとプロセス

2 (9/27実施済) ファシリテーターの役割と姿勢/ファシリテーションスキル

3  (10/18予定)個人の領域:自己概念

4  (11/29予定)個人の領域:価値観/感情

5  対人関係の領域:対人関係のプロセス/コミュニケーション

6  対人関係の領域:自己開示/フィードバック

7 グループの領域:リーダーシップ

8 グループの領域:グループプロセス/グループの成長


テーマは変更の可能性があります。詳細はお問い合わせください。


【といあわせさき 】  coach-kaneshige@nifty.com

         お申し込みいただいた方に、会場のご案内をいたします。

         長野市三輪周辺です。駐車場はございます。

お申し込みはこちら⇒★お申し込みフォーム★

*参考図書 「人間関係トレーニング」ナカニシヤ出版




同じカテゴリー(セミナー)の記事
 五感を使って自然を楽しむ~ネイチャーゲーム (2010-07-21 23:12)
 自然体験活動指導者養成講座(木曽) (2009-10-15 09:00)
 子供自然体験の企画とコーディネイトを学ぶセミナー(無料) (2009-10-13 22:41)
 癒しの森の健康講座(黒姫童話館にて) (2009-05-16 12:54)
 日赤救急法講習会のお知らせ(at信濃町) (2009-05-03 14:31)
 ティームワーク育成ワークショップと指導者研修 (2009-04-16 17:47)

Posted by kaneshige at 07:00│Comments(0)セミナー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。