2007年04月28日
閑定桜~今年は咲きません
信濃町の原という集落の中にある有名なしだれ桜。
その名も閑貞桜。詳細はこちらのブログに詳しいです。→こちら
だいぶ弱っているそうで、集落の人たちが花芽を摘むことで少しでも力を蓄えて
長生きしてもらおうと、3年間は花を咲かせないようにするそうです。
本体以外の周辺にある、閑貞桜の子供たち(挿し木したと聞いている)は咲くはずですが、
まだ早いです。
その名も閑貞桜。詳細はこちらのブログに詳しいです。→こちら
だいぶ弱っているそうで、集落の人たちが花芽を摘むことで少しでも力を蓄えて
長生きしてもらおうと、3年間は花を咲かせないようにするそうです。
本体以外の周辺にある、閑貞桜の子供たち(挿し木したと聞いている)は咲くはずですが、
まだ早いです。
2007年04月28日
信越高原周遊バス「黒姫・戸隠号」運行開始!
本日より、信濃町と苗名滝と戸隠を巡ってくれる一日乗り放題バスが運行開始します。
去年よりぐっと増えましたし、野尻湖にも回ります。
JRだけでも、車を使っても、また長野戸隠間のバスを組み合わせても、
苗名滝では「ぶらっと妙高・笹ヶ峰バス」とも接続します。
いろんな楽しみ方ができます。
1)黒姫スキー場の駐車場に車を置いて、のんびりゆっくり苗名滝までハイキングをして
15:30のバスで戻ってくる。13:27発もあるよ。
信濃町の癒しの森のメディカルトレーナーと一緒に、森を楽しみながら歩くのもいいかもね。
2)今の時期苗名滝は雪解け水で豪快な流れです。
黒姫駅8時半ー苗名滝で一時間弱過ごして9:40発で戸隠へ。戸隠散策するもよし
蕎麦を食べるもよし。また黒姫駅まで戻れます。
3)博物館めぐりのお好きな方は、駅から歩いて一茶記念館を見学し、「若月」で
おそばを食べ、12:47発のバスで野尻ナウマン象博物館へ(13:02)。
博物館の見学と野尻湖畔の散策を楽しんで、16:08発のバスで黒姫駅へ
私の考えたのはこのくらいですが、ほかにはどんな風にまわれるかな?
いい組み合わせがあったらおしえてくださーい。
詳しい時刻なや接続されている妙高高原のくるくるバスの時刻表は
http://www.shinano-machi.com/information/scan-14.pdf
です。
4月28・29・30日
5月1・2・3・4・5・6日
7月28・29・30・31日
8月 毎日!
9月1・2・8・9・15・16・17・22・23・24・29・30日
10月6・7・8・13・14・20・21・27・28日
去年よりぐっと増えましたし、野尻湖にも回ります。
JRだけでも、車を使っても、また長野戸隠間のバスを組み合わせても、
苗名滝では「ぶらっと妙高・笹ヶ峰バス」とも接続します。
いろんな楽しみ方ができます。
1)黒姫スキー場の駐車場に車を置いて、のんびりゆっくり苗名滝までハイキングをして
15:30のバスで戻ってくる。13:27発もあるよ。
信濃町の癒しの森のメディカルトレーナーと一緒に、森を楽しみながら歩くのもいいかもね。
2)今の時期苗名滝は雪解け水で豪快な流れです。
黒姫駅8時半ー苗名滝で一時間弱過ごして9:40発で戸隠へ。戸隠散策するもよし
蕎麦を食べるもよし。また黒姫駅まで戻れます。
3)博物館めぐりのお好きな方は、駅から歩いて一茶記念館を見学し、「若月」で
おそばを食べ、12:47発のバスで野尻ナウマン象博物館へ(13:02)。
博物館の見学と野尻湖畔の散策を楽しんで、16:08発のバスで黒姫駅へ
私の考えたのはこのくらいですが、ほかにはどんな風にまわれるかな?
いい組み合わせがあったらおしえてくださーい。
詳しい時刻なや接続されている妙高高原のくるくるバスの時刻表は
http://www.shinano-machi.com/information/scan-14.pdf
です。
4月28・29・30日
5月1・2・3・4・5・6日
7月28・29・30・31日
8月 毎日!
9月1・2・8・9・15・16・17・22・23・24・29・30日
10月6・7・8・13・14・20・21・27・28日
Posted by kaneshige at
11:57
│Comments(0)