会議運営ファシリテーション基本セミナーは、「会議/ミーティング」の運営・進行スキルとしてのファシリテーションに焦点をあてたプログラムです。
■ねらい
・組織活性の基盤となる会議を、実りある場とするためのスキルを習得する
・知識学習に加え、ファシリテーションの概要を体験的に理解する
・実際の会議の設計を行い、ファシリテーションによる会議の活性化を実行する
■参加の対象となる方
会議を進行されるリーダー、管理職、グループ活動のリーダー
ボランティアサークルなどのリーダー、
チームメンバーとのかかわりかたに行き詰まりを感じている方など
よくある会議への不平・不満
長時間の会議だったのにも関わらず、何が決まったのかわからない。
いつも特定の人ばかりが発言している。
何もしゃべらない会議参加者がいて、それに対しても誰も何も言わない。
もっと短時間に終わるはずなのに、ダラダラと長時間になっている。
本来議論すべきところから論点がずれて、別の話になってしまう。
会議の席では本音をいわず、後で別のところでそれを言ってくる。
リーダーが結論をまとめようしていても、ボスが結局それをひっくり返す。
声の大きい人間の意見が、結論になる。
いつも必ず反対する人がいて、結論が出ない。
そもそも何のための会議かわからない会議が多い。
そんな不満を持っている方、会議改革、チーム改革への一歩を踏み出してみませんか?
日時) 2009年4月11日(土)12日(日) 両日ともに9時30分~18時まで
会場) 長野県民文化会館 第4会議室
参加費用) 38,000円(消費税・教材費込み)
募集人数) 12名
進行) 兼重コーチング事務所 代表 兼重 尚子
/ Office Grace 平野 美香
お申し込みフォームは
こちらから
お問い合わせは coach-kaneshige@nifty.com へ
ちらしは
こちらからダウンロードできます。
詳細は
こちらをご覧ください。